top of page
一般社団法人日本メディカルNLP&コーチング協会



患者満足度も病院収益も上がるのに、なぜ医療機関は「NLPコーチング」を導入しないのか?
医療現場にコーチング導入で、職務満足度向上、医療機関収益控除、バーンアウト軽減・患者満足度向上など様々なエビデンスがすでに出ています。そして、NLPは対話力を高める実践心理技術として活用可能でき、NLPもコーチングのテクニックが含まれ、より深いレベルでの変化を起こすことが可能です
十河 剛(そごう つよし)
3月27日読了時間: 5分


「任せる力」がチームを進化させる!若手を信じる勇気【ザ・ファウンダー|一人でも始められる日本中から患者が集まる診療チームをつくりかた~「来てください」とお願いしなくても、「診てください」と患者や紹介がバンバンくる診療チームに~】
※このブログ記事は将来書籍化する予定の文書を一時的に無料開放しているものです。予告なく読めなくなることがあります。 「若手に任せるべきか、自分でやるべきか?」——その葛藤、本当に必要か? 部下や後輩ができると、必ずと言っていいほど経験するのが、「若手に仕事を任せるべきか、そ...
十河 剛(そごう つよし)
3月18日読了時間: 7分


紹介状の返信は未来を開く!丁寧な情報提供だけでは信頼と感動の連鎖は生まれない【ザ・ファウンダー|一人でも始められる日本中から患者が集まる診療チームをつくりかた~「来てください」とお願いしなくても、「診てください」と患者や紹介がバンバンくる診療チームに~】
※このブログ記事は将来書籍化する予定の文書を一時的に無料開放しているものです。予告なく読めなくなることがあります。 約30年前、私が研修医のときに指導医から「紹介状の返信は自分が紹介するようになると大切さがわかる」と教わりました。今、私のところには多くの医療機関から患者さ...
十河 剛(そごう つよし)
1月28日読了時間: 6分


「地方会」は名刺代わり!存在感を高める報告のコツ【ザ・ファウンダー|一人でも始められる日本中から患者が集まる診療チームをつくりかた~「来てください」とお願いしなくても、「診てください」と患者や紹介がバンバンくる診療チームに~】
地方会での発表は名刺代わり。聞き手に信頼されるには、VAKモデルでのスライド作成とリアルな現場の課題を語ることが鍵です。
十河 剛(そごう つよし)
2024年12月16日読了時間: 8分
bottom of page